NY流 クリエイティブへの抜け道
売り込みは得意ですか?
私は日本で芸能関係のお仕事をしていた頃、よく一般人の知人から「えっ?!私は無理〜」みたいなことを言われました。コネがないなら、よほど派手に売り込まないとできない仕事――と思われていたよう。
私は売り込みはしていませんが、そういう側面はあるのかも……。芸能関係に限らず、クリエイティブなお仕事は採用ルートが不定。レギュラーな募集がない以上、自分からのアピールは必要かもしれませんね。
↑こちらはニューヨークで成功したコミック作家ミサコ・ロックス氏のエッセイ。氏は激烈売り込み派だそうです。担当者に直接電話をかけて押しまくったり、人が集う場に足を運んで自前のコネを築いたりで。
結果、ディズニーの出版社から出版や、NY公立図書館が選ぶベスト・ティーンズ・ブックリストに選ばれたり、イギリスで出版した作品がアジア向け英語教科書に掲載されたり……。
全米の学校や日本での講演活動なども……。
売り込みが実った華々しい成果を見ると、「えっ?!私は無理〜」と言った人の気持ちがよくわかります。
「私も」という方は、少なからずいるはず。今日は「無理〜」な時の抜け道について書いてみました。
激烈売り込みに向く人・向かない人
私の場合はコネがなく、ただ新聞の求人広告やら音楽の採用オーディションに応募してばかりのキャリアなので……かなり反省。
でもね、人には持って生まれたHP(ガッツの度合い)や使命というものがあるんじゃないか?と思うのです。
売り込み攻勢でのチャンス・メイクにエキサイトできる人は、猛烈路線向き。でも、そうでない人もいます。
DTMにハマったかたならお分かりでしょう。他のことには目が行かず、連日飲まず食わずでやっちゃいますからね。売り込みに割く時間はおろか、問い合わせメールひとつ書く余力もありません。
ニューヨークでの最初のお部屋は小さくて、デスクから手の届くところに冷蔵庫があり、水やフレイバー・セルツァーはすぐ飲める状態。
にもかかわらず、明け方から取りかかった曲にかかりきりで、夕方暗くなってきてふと気づいたら、「水一杯飲んでなかった」……なんて、しょっちゅうでした。
こんなマイペースでも、なんとか音楽はできているから不思議。私みたいに「えっ?!私は無理〜」というかたには、必ず何か別の手があります。
「逃げ恥」で抜け道へGo!
こんな意気地なしの私でも、「活動範囲を広げてチャンスに繋げなきゃ!」と意気込んだ時期はありました。「全米最高レベルの難関」と言われるニューヨーク市ライブ・ハウスのオーディションに受かり、グループを組んで演奏活動を始めたのです。
が、日本でバンド活動をしていた時と違って、ブッキングや宣伝・チケット販売をしてくれるマネージャーも、キーボードや機材を運んでくれるローディもいません。
すぐにイヤになりました。
それで、とある財を成したコンサルタントさんに相談したところ、「自分がこうなりたいと思うアーティストの真似をしろ」と。
当時は、ポスト・クラシカルの祖 ニルス・フラーム氏↑を神と崇めていました。それで、氏の発言やインタビューを検索して片っ端から読み漁り。
程なく、氏がファンに答えたQ & A のページを見つけました。一人の女性ファンが、「ライブ活動はどう考えていましたか?私は集客に苦労しています」との相談をもちかけていて。
ニルス氏の答えはこうでした。「ライブなんて考えたこともなかった。なるべく少なく(サウンド・エンジニアの)仕事をして、残りの時間は全てスタジオでの音作りに没頭していた」
ニルス氏はやがて、仕事で縁のあったドイツ国外のアーティストからの誘いでジョイント・ツアーに参加。大人気を博して、今ではワールド・ツアーが組まれる大御所です。
「コレだ!」と思い、ライブはキッパリやめました。
結果は、Apple Musicの公式プレイリストに、ニルス氏と私がある時期ともに入りました。
苦手に挑むには、人生は短かすぎる
ミサコ・ロックス氏も書いておられるように、Life is short, break the rules……「人生は短い。ルールを破れ」。(マーク・トウェインの素敵な一節↓の引用)
「えっ?!私は無理〜」なことにかかずらっていては、時間がもったいないです。自分が心地いいやり方で、ルールなき抜け道を行ってはいかが?
例えば芸能関係志望の場合、イベント会社ならば比較的公募があります。当時のクライアント会社のスタッフにも、そうした募集で入社した人は何人かいました。
イベント系は芸能関係とは少し違いますが、そこで仕事を覚えつつ現場で知り合いの輪を広げれば、芸能ポジションに転職できる可能性はあります。
どんな業種であれ、求めれば「えっ?!私は無理〜」じゃない道はあるはず。「無理だからやめよう or 苦手でも努力しよう」ではなく、抜け道を探していいんです!
Direct to the point! (望みのものに直接行け)
↑これは、私が英語学習の一環として聴いていたサクセス・セミナー67 Stepsから引用。ハリウッドのビリオネア投資家Tai Lopezによる、成功への67の実用アドバイス動画集です。(日本からも受講可のよう) Tai Lopez Tailopez 67 Steps www.tailopez.com
↑Tai自身によるセミナー紹介では、のっけから「一番大事なのは、人生で欲しいものを一つだけ選ぶこと」「間違った選択をすれば、決して成功できない」。
つまり、売り込みが得意かどうかなんて、人生の選択には関係ありません。抜け道でも何でもいいから「欲しいもの」へまっしぐらに行け、ということではないでしょうか?
まとめ:どんな場所も「夢が叶う街ニューヨーク」になる魔法
以上、 ”抜け道” をオススメしましたが……。
ニューヨークでお部屋にこもってばかりの反動から、ミサコ・ロックス氏方式のハイ・エナジー突破行動も気になります。今度ニューヨークに戻ったら、トライしてみるかも……。
ミサコ氏も書いておられるように、こうしたトライは「ニューヨークでなくてはできないものではない」です。
ハイ・エナジー突破であれ、抜け道であれ、「やってやろうじゃないの!」と思った瞬間、そこはもう ニューヨーク。夢でできたコンクリート・ジャングル♪
↓この歌詞の通り、できないことなんて何もありません!
聴く度に泣ける名曲スタンダード。歌詞の字幕つき。
-
前の記事
ワーキング・ママ後遺症
-
次の記事
自己啓発コンテンツは英語のほうがわかりやすい理由